げん玉 ふるふるパニック編
「ふるふるパニック」は木から落ちてくる昆虫をタップしてキャッチしていくゲームです。
このゲームは「通常モード」「練習モード」「オオクワガタを探せ」の3種類があります。
通常モード
開催時間が2時間毎で、1開催で3回までゲームができます。
3回の中で一番良かったスコアの得点を獲得できます。
100点ごとにバッジ1つ獲得でき、バッジが5つになると10ptに自動変換されます。
ゲームスタートすると、木から昆虫が落ちてきます。
昆虫をタップで集めた分、得点を獲得することができます。
終了間際になると大量に降ってきます。
カブト1匹は1点、クワガタ1匹は3点のスコアとなります。
クモをタップしてしまうと、制限時間が1秒減ってしまういます。
できる限りクモをタップしないよう注意してプレイします。
練習モード
基本的な遊び方は通常モードと同じです。
練習モードでは得点を得ることはできませんが、特別に1日1回だけスコア100以上出すと、100点(バッジ1コ分)をボーナス得点として獲得できます。
通常モードでも高得点を出せるように練習してみましょう。
オオクワガタを探せ!
9種類ある木箱を2回ずつタップしてオオクワガタを探すゲームです。
もはや「ふるふるパニック」とは別ゲームになりますが、バッジは連動しています。
はずれを引いてしまっても、見つけるまで何度でもチャレンジできます。
オオクワガタが見つけられればゲームクリアです。
ゲームクリアすると10~100点がランダムで当たります。
「オオクワガタを探せ!」は1日3回遊ぶ事ができ、翌日0:00から
また3回遊べるようになります。
まとめ
「ふるふるパニック」はクリックの判定が厳しい感じで、サクサク進める事が難しいです。時間の割にもらえるポイントは少なく、効率は悪いです。
またちょびリッチにも「ふるふるパニック」がありますが、あちらはPCのみで、もらえるポイントも円換算で半分です。ポイント的にはげん玉の方がマシです。
効率よくポイントを稼ぐ場合はスルーしていいコンテンツです。