ポイントタウン リーグオブジュエル編
リーグオブジュエルは2019年8月6日で終了しました。
以下の文章はリーグオブジュエルが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。
リーグオブジュエル
リーグオブジュエルは敵を倒してポイントを稼ぐRPG風のポイント山分けゲームです。
ゲームの概要・ルール
ゲームは0:00から23:59までの丸1日。1日単位で進みます。
ライフが5つあり、1プレイ毎にライフが1つ減って1時間経つと1つ回復します。
ライフが0になると回復するまでプレイできません。
ゲーム内のポイントはLP(リーグポイント)と呼ばれます。
報酬は1LP以上稼いだ者たちで山分けで、自分の取り分は「自分の獲得LP / みんなの獲得LP」に。
自分の取り分は自動的に加算されず、翌日にリーグオブジュエルの画面をクリックして受け取る必要があります。
プレイ方法
簡単に言うと、ダンジョン内を進み、敵を倒してLPを稼ぎます。
ゲームではイベント、武器、モンスターなどが出現します。
武器
右に行くほど強力な武器です。
少なくとも勇者の剣は獲得しないと、LPを稼ぐのは難しいです。
武器はモンスターを倒したり、宝箱イベントで獲得できます。
獲得した武器はゲームオーバーになっても同日中であれば引き継がれます。
翌日になるとゼロからになります。
アイテム
入手しても特別な現象が起こったりということはなく、単純にLPが獲得できるだけです。
ここの目玉は「ドラゴンのウロコ」で、1つ獲得すると77,777LPがもらえるレアアイテムです。
モンスター
右に行くほど強くなります。
ゴーストナイトまでは勇者の剣でほぼ倒せます。
ドラゴンは10回に1回倒せればいい方です。
ドラゴンスレイヤーでも半々くらいの勝率という感じです。
宝石類
特定の場所でモンスターを倒すともらえることがあるものです。
LPを稼ぐ源です。
そのほか
その他に「落とし穴」と「ゴール」があります。
落とし穴は「落ちる」か「落ちない」かが半々の確率で、落ちたらゲームオーバーです。
落ちた回数が4回と8回になったらそれぞれLPがもらえます。
落ちない回数が4回と8回になってもそれぞれLPがもらえます。
ゴールはそのまんまの意味です。
ゴールを達成するとLPがもらえます(8回まで)。
ステージと特定の場所
ステージは3つあり、「土」「石」「溶岩」です。
正式名称がないので、勝手に呼んでいます
各ステージには特定の場所が3カ所あり、ここのモンスターを倒すと宝石類が出てくることがあり、LPを稼ぐ源です。
特定の場所に出るモンスターは「ゴーストナイト」と「ドラゴン」です。
ちなみに特定の場所でのモンスターは武器は落としません。
特定の場所はどこなのかですが、
「土」はそれぞれスタート地点から
1.上4、左1、下1、左1の場所
2.左3、上1、右2、上1、左1の場所
3.左4、上3、右1の場所
「石」はそれぞれスタート地点から
1.左3、上2、右1の場所
2.上3、左3の場所
3.上3、左2、上1、右2の場所
「溶岩」はそれぞれスタート地点から
1.上4、左2、下1、右1の場所
2.左2、上2、右1、下1の場所
3.左2、上1、左1、上1の場所
共通して特定の場所は行き止まりのところです。
特定の場所でのモンスター出現は3カ所のうちの1つです。
1度倒すと他の2カ所でモンスターが出現し、同じところで2連続でモンスターが出現することはありません。
攻略
まずは武器です。少なくても勇者の剣を獲得するまではあたりをうろついてモンスターを倒したり宝箱を獲得したりします。
勇者の剣を獲得したら、特定の場所めぐりです。
ひたすら特定の場所のモンスターを倒し、宝石類の獲得に努めます。
モンスターにやられるか落とし穴に落ちるまで続けます。
この間にドラゴンスレイヤーが入手できれば、LPを稼ぐのが捗りますが、入手困難なので入手できればラッキーと思っておきます。
ボーナス
連続プレイボーナスの要素が追加されました。
ボーナスポイントは連続プレイの日数と前日のゲームで稼いだLPによってどれだけもらえるかが決まります。
8日以上連続してプレイして、前日のゲームで大稼ぎしたら、多くのボーナスポイントがもらえることになります。
まとめ
がっつりLPを稼ぐならば、時間が必要です。
ですので、プレイするタイミングを選ぶゲームです。
もし時間がないなら、最短でゴールを目指し、最低ポイントを獲得して終わりという方法のあります。
その日の自由にできる時間などを考えてがっつり稼ぐか、あっさり終わらすか決めると良いでしょう。