ちょびリッチ

ゲームについて

GOGO!ダービーは1位になる馬を予想するゲームです。
レースは毎日行われ、1日10回参加できます。

レース結果は翌日に発表され、同時に前日分のスタンプがもらえます。
スタンプは当選者で山分けになります。
10スタンプで1pt獲得になります。

ゲームに参加すると、馬名とその時点での人気が表示されます。

1位になると思った馬を選び、左のチェックボックスをクリックします。
選択後、レース画面を見て終了します。
翌日レース結果が発表されるので、当たっているか確認し、当たっていればスタンプを獲得します。

まとめ

ゲームそのものは短時間で終わります。
もらえるスタンプは山分けで、数も変わってきます。
軽い気持ちでやるのがいいでしょう。

 

着実に成長している総合ポイントサイト サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチ

ゲームについて

木から落ちてくるちょびんくんをクリックしてキャッチしていくゲームです。

このゲームは「通常モード」「練習モード」「ちょび仙人を探せ」の3種類があります。

通常モード

開催時間が2時間毎で、1開催で3回までゲームができます。
3回の中で一番良かったスコアの得点を獲得できます。
100点ごとにバッチ1つ獲得でき、バッジが5つになると1ptに自動変換されます。

ゲームスタートすると、木からちょびんくんが落ちてきます。

ちょびんくんをクリックで集めた分、得点を獲得することができます。
終了間際になると大量に降ってきます。

ちょびんくん1体は1点、ちょびリーナちゃん1体は3点のスコアとなります。
イラッチをクリックしてしまうと、制限時間が1秒減ってしまいます。
できる限りイラッチをクリックしないよう注意してプレイします。

練習モード

基本的な遊び方は通常モードと同じです。

練習モードでは得点を得ることはできませんが、特別に1日1回だけスコア100以上出すと、100点(バッジ1コ分)をボーナス得点として獲得できます。
通常モードでも高得点を出せるように練習してみましょう。

ちょび仙人を探せ!

9種類ある木箱を2回ずつクリックしてちょび仙人を探すゲームです。
もはや「ふるふるパニック」とは別ゲームになりますが、バッジは連動しています。

はずれを引いてしまっても、見つけるまで何度でもチャレンジできます。
ちょび仙人が見つけられればゲームクリアです。
ゲームクリアすると10~100点がランダムで当たります。
「ちょび仙人を探せ!」は1日3回遊ぶ事ができ、翌日0:00からまた3回遊べるようになります。

まとめ

「ふるふるパニック」はクリックの判定が厳しい感じで、サクサク進める事が難しいです。
時間の割にもらえるポイントは少なく、効率は悪いです。

効率よくポイントを稼ぐ場合はスルーしていいコンテンツです。

 

 

着実に成長している総合ポイントサイト サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチ

「すごろく」は2018年9月26日に終了しました。

以下の文章はまだ「すごろく」が健在だったころのものです。
当時の雰囲気などをお楽しみください。

すごろく

すごろくはその名の通りのゲームです。
システムはげん玉のげん玉鉄道などと同じタイプです。

ゲームについて

開催期間は水曜AM3:00~翌週水曜AM2:59まで、1日2回参加できます。
3:00から翌日2:59までが1日となります。
2回目は1回目の4時間後から参加可能ですが、上の1日の時間により、
1回目の参加が23:00~2:59の場合、2回目の参加ができません。

ゴールにピッタリ停車しなければならず、オーバーしたらその分戻されます。

ゴールすると1ptと「2倍カード」が特典としてもらえます。
「2倍カード」はサイコロで出た目の「2倍」進めるアイテムです。

ランキングによるボーナスポイントも用意されており、
1位が10000Pt、2~5位が2000Pt、6~10位が1000Pt、11~100位が100Ptです。

各回ゲーム終了後にスタンプを押せるので忘れずに押します。
スタンプが貯まると「2倍カード」がもらえます。

イベントマス

コマを移動し、下記マスに止まると各イベントが発生します。

カード

ゲームを有利にするためにカードがあります。1回使うとなくなります。
くわしくはカード一覧へ。

まとめ

ランキング争いをするならカードを駆使していきます。
運なども必要で、1位を目指すのはしんどいです。

基本的には順位に関係なくゴールすることを目標にプレイし、
アイテムがいろいろと揃うなど、条件が整えば1位を目指すのがいいでしょう。

 

 

着実に成長している総合ポイントサイト
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチ

「逃げるちょびんくんを囲め」は2018年7月31日に終了しました。

以下の文章はまだ「逃げるちょびんくんを囲め」が健在だったころのものです。
当時の雰囲気などをお楽しみください。

逃げるちょびんくんを囲め

逃げるちょびんくんを囲って逃げられなくするゲームです。

他ポイントサイトで導入されている「逃げるブタを囲め!」と同じです。

ゲームについてはポイントタウンなどと同じなので割愛します。
(参考:ポイントタウン 逃げるブタを囲め!編 )

1回クリアするとスタンプ20コもらえます。1日12回できるので、
1日最大でスタンプ240コ獲得可能です。
またミッションをクリアした人の中から毎回抽選で5名に300スタンプもらえます。

まとめ

ポイントを稼ぐ効率としては微妙です。
まあ、やらなくてもいいかなくらいのものです。

いろいろなちょびリッチ以外で導入されているところもあり、
やるのであればどこか1つで良いのではないかと思います。

 

着実に成長している総合ポイントサイト
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチ

「ゲームパーク」の「めざせ!ホームラン王」についてです。

ピッチャーが投げてくるボールを打つゲームです。
ホームランを打てば打つほどスコアも上がっていきます。

ゲームはゲットマネー版とほぼ同じなので、
ゲットマネー めざせ!ホームラン王編」を参考にどうぞ。

他のポイントサイトでやっている場合は、特にやる必要もないでしょう。

 

着実に成長している総合ポイントサイト
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ