この裏技はパソコンでスマホサイトを閲覧しようというものです。
ユーザーエージェント(以下UA)をスマホ用変更すれば閲覧可能になります。
Internet Explorerに関しては、私自身利用していないので割愛します。
IE9以上とかXPではできないとか条件がありますが、
そのへんはググってください。
ここでは、Chrome(派生ブラウザ含む)とFireFox(派生ブラウザ含む)での
閲覧方法を書いていきます。
Chromeでの閲覧
Google Chromeと派生ブラウザを使用して閲覧するケースです。
派生ブラウザを使う場合は、Google Chromeの拡張機能が使える
ことが必要です。
Chromeウェブストアへ行き、「User-Agent Switcher for Chrome」
という拡張機能を追加します。
追加すると右上あたりにボタンが出てきますので、それをクリックするとUAが
いろいろ出てきます。「iOS」や「Android」の項目を選ぶと、さらにいくつかのUAが
出てきますので、1つ選択します。選択するとリロードされ、選択したUAの形式で
閲覧することができます。元に戻すときは、Chrome > Defaultを選択します。
FireFoxでの閲覧
FireFoxと派生ブラウザを使用して閲覧するケースです。
派生ブラウザを使う場合は、FireFoxのアドオンが使える
ことが必要です。
アドオンのページに行き、「User Agent Switcher」というアドオンを
追加します。(直リンク)
こちらも追加すると右上あたりにボタンが出てきますので、それをクリックすると
いろいろ出てきます。スマホと思われるものを選びます。
こちらは自動的にリロードされないので、手動でリロードして選択したUAの形式で
閲覧することになります。元に戻すときは「Default User Agent」を選択して手動リロードします。
UAの追加
拡張機能に標準装備されているUAは少々古いものもあったり、
数や種類が少ないと感じることもあるかもしれません。
そういう場合は、UAを追加することができます。
UAは「ユーザーエージェント一覧」等で検索すると、UA一覧を載せている
サイトがいろいろ出てきますので、いくつかのサイトを巡って、
気に入ったものを追加していきます。
追加の方法はChromeは拡張機能のオプションから、
FireFoxは右上のボタンを押してメニューを出し、下から2番目の
「Edit User Agents」からそれぞれ追加することができます。
まとめ
この技を使ってパソコンでスマホを閲覧することにより、
スマホ版限定のクリックポイントやゲームなどのコンテンツを
利用することができます。
注意点としては、この技を利用してスマホ版から広告案件の申し込みや
利用は不都合・不具合が出る可能性があり、ポイントが付かない事態に
つながったりしますのでやめておきましょう。
なお、ポイントミュージアムなどを運営するシステムエッジ系の
ポイントサイトではこの技は使えません。

↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!