ポイントサイトへ登録

準備を整えたら、いよいよ登録です。基本的に難しいことはありません。
だいたいの流れとしては、

1.ポイントサイトに行き、個人情報等の情報を入力して仮登録
2.メールが来て、文中のアドレスに飛ぶと本登録完了

です。1の前に、ポイントサイトでメールアドレスを入力→ポイントサイトから
リターンメールがくる→文中のアドレスから登録ページへいくパターンも結構あります。

メールアドレスの入力

ポイントサイトに行き、準備したメールアドレスを入力・送信すると、
ポイントサイト側からメールが届きます。
届かない場合は、迷惑メール扱いになっている可能性があるので、
迷惑メールフォルダの確認、迷惑メール関連の設定をしている場合は、
その設定を確認し、おかしなところがあれば直して、再度メールアドレスを
入力・送信します。

おかしなところがなかったり、設定を直して再度送信しても届かない場合、
サーバーなどに問題が起こっていることもあるので、
しばらく時間をおいて様子を見ます。
それでもダメならポイントサイトへ問い合わせます。

ポイントサイトから来たメールの中に登録へのアドレスが書かれているので、
クリックしてページに行きます。注意点として、このメール中には有効期限が
書かれていることが多いので、期限内に済ませます。
もし、期限が過ぎてしまったら、最初からやり直しです。

情報の入力

登録の際に入力を求められる情報は、ポイントサイト毎に違っています。
詳しい個人情報が必要だったり、簡単の情報だけで
済んでしまうところもあったりします。

むやみに個人情報を出すのは躊躇されます。
実際、私はいくつかのポイントサイトに登録していますが、
迷惑メールとか営業電話というようなことはありません。
信用に関わることでもあり、ポイントサイト側でもきちんとした対策を
していると思われます。

対策をロクにしていないところは、他にもトラブルを抱えていたり、
ぜんぜん稼げないサイトだったり、活気がなかったり、
景気が悪そうだったりと、おかしな兆候が見られる可能性が高いので、
危険かどうか見極めるポイントの1つになります。

で、情報の入力ですが、ここは素直に入力していきます。嘘を書くと、
換金するときなどに困ります。
換金のときは登録されている氏名と銀行口座の氏名が
一致していなければならないルールになっているところが多いです。
たとえ家族であっても不可で、自分名義の銀行口座でなければなりません。
また換金のとき、パスワードと生年月日の入力を求められるというパターンもあります。

嘘情報を入力し、不一致な点が出たりすると、場合によっては不正行為で
強制退会なんてこともあり得ます。不正行為対策たど割り切っていきましょう。

本登録

情報の入力が終わると、メールが届きます。これで登録完了です。
サイトによっては文中のURLをクリックして登録完了というパターンもあります。

登録が終わったら、IDやパスワードを控えておきます。
紙に書くとか、ファイルに保存し、USBメモリなどの外部ストレージに
保存とか、お好みの方法で。忘れるとかなり面倒です。

登録するサイトによって、ちょっとした違いはありますが、大まかにはこんな感じです。
アンケートサイトに登録する場合は、アンケートをとってデータを取るという性質上、
詳しい個人情報の入力を求められます。
上に書いたように、変なメール・電話は来ていません。

どちらのサイトにせよ、最初のうちはマイナーなサイトは避け、
メジャーなサイトにしておくというのが、利用者のできる1つの対策
なのではないかと思います。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

登録前の準備

Posted by poe3