ポイントタウン ほりほりランド編
ホリホリランドは2019年8月6日で終了しました。
以下の文章はホリホリランドが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。
ホリホリランド
2015年10月23日に「ほりほりランド」が登場しました。
恐竜の化石を発掘するゲームです。
基本的には「釣神」と同じで、魚が化石に変わったものと思ってください。
ゲームの基本情報
開催期間は月曜の0:00から日曜の23:59までの1週間。
ライフゲージがあり、最大で5あります。
1プレイ毎にゲージが1減り、0になるとプレイできません。
ゲージは1時間に1つ自動的に回復します。
発掘する地域は山、川、海、平野の4カ所、発掘するポイントも4カ所あります。
プレイ方法
ゲームをスタートすると、まずは発掘場所の選択です。
場所によって出現する化石が違うのかは不明です。
釣神と同じくとりあえずはバランスよくやってみます。
次は発掘するポイントを選択します。
これは好みで選んでいいと思います。
いよいよ発掘開始です。
ハンマー、スコップのどちらかを選択します。
これもお好みで選びます。発掘するまでこれを続けます。
化石を発見するとクリーニング作業です。
ハンマー、ハケのどちらかを選択します。
必勝法とかはないので、運任せで選んでいきます。
最終的に成功するか失敗するかのどちらかです。
クリーニングに成功すると再生された古代生物が表示されます。
レア度に応じて獲得するほりほりポイントが違ってきます。
また再生された古代生物は恐竜図鑑に登録されます。
恐竜図鑑を埋めていくとボーナスポイントがもらえます。
今のところ30種類で600ptもらえます。
1週間のゲーム期間が終わると、ポイントの集計後、報酬を貰うことができます。
自動的に加算されるのではなく、画面をクリックしなければならなく、うっかり受け取るのを忘れる可能性があるので要注意です。
ボーナス
プレイボーナスと特大ボーナスが追加されました。
釣神と仕組みは一緒です。
プレイボーナスは前週プレイして獲得したほりほりptの5%を翌週のプレイ開始時に毎日もらえるものです。
特大ボーナスは、発掘した化石のサイズが特大だった場合、レア度(星の数)x10000ほりほりptをボーナスとしてもらえるものです。
レア度(星の数)1つでも、化石のほりほりptに加えて、10000ほりほりpt(星の数1×10000)もらえます。
レア度(星の数)6なら、化石自体のほりほりptも高いですが、さらに60000ほりほりptが加わり、一気にほりほりptが増えます。
高いほりほりpt獲得には、これまでレア度の高い化石を発掘するのみでしたが、レア度が低くても特大であれば10000ほりほりpt以上はもらえるようになり、チャンスが広がりましたね。
まとめ
レア度の高い化石の出現を祈るのと恐竜図鑑を埋めていくの2本立てで進めていきます。
釣神とほぼ同じゲームなので、釣神と同じ感じでやっていけばいいんじゃないかと思います。