げん玉

モリモリファミリーを探せは2019年10月31日で終了しました。

以下の文章はモリモリファミリーを探せが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

モリモリファミリーを探せ

「モリコレ」内にある「モリモリファミリーを探せ」についてです。

画面上部に表示されたモリモリファミリーのキャラと同じキャラをクリックしていくゲームです。

img160526a

スコアによってもらえるポイントに違いがあります。
最大で1ケームにつき3pt獲得できます。

img160526b

また、1日何回でもプレイでき、1回毎にに5秒ずつ制限時間を延ばすことができ、最大で30秒延長できますが、翌日になるとリセットされます。

ゲームで獲得したポイントは翌日のプレイ時に付与されます。
翌日にプレイしないと、前日分のポイントがもらえないので要注意です。

このゲームはクリックのみで難易度は低く、気軽にできますよ!

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

クイズでポイントゲットは2019年10月31日で終了しました。

以下の文章はクイズでポイントゲットが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

クイズでポイントゲット

クイズでポイントゲット(以下、QP)はスーパーモリモリコレクション版とMONOW版の
2種類があります。
○×クイズでそれぞれ1日1回ずつプレイできます。

ページへの行き方

該当ページに行くにはちょっとわかりにくいです。

スーパーモリモリコレクション版
スーパーモリモリコレクション内から行きます。

MONOW版
MONOWのアイテムをどれでもいいので選択して、アイテムの詳細ページに行きます。
ページ下部にあるQP_btnから行きます。

別の方法(私がいつも利用している)
ポイントの森の☆マークをクリックすると表示されるページにクイズページに行けるバナーがある(少なくとも2種類のうち1種類はある)ので、そこから行ってクイズをやり終えます。

クイズ終了後、もう1種類のクイズページに行けるバナーが表示されるので、そのバナーから行って、もう1種類ののクイズをやります。

クイズ

問題は全20問で、問題文を読んで○か×か選びます。○と×のボタンがありますので、クリックして答えます。○×を選んだら、正解か不正解が表示されます。
これを最後まで行うと3ptもらえます。

クイズの正解数に関係なくポイントを獲得できます。正解数ゼロでも全問正解でも同じポイントです

まとめ

クイズを最後までやれば、正解数に関係なくポイントを獲得できるので、普通にやってもさほど時間はかかりませんが、それでも時間が惜しいときは、同じ答えのところをクリックし続けるということもできます。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

モリゲーは2019年10月31日で終了しました。

以下の文章はモリゲーが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

モリゲー

モリゲーはゲームをして種を獲得し、最終的にはポイント畑で作物にして
ポイントを得るもので、ゲームは「バルーンチャンス」、「eLove」、「絵合わせ」、
「じゃんけん」、「しりとり」から構成されます。1日1回プレイできます。
2015年10月から「アンケート」が追加されました。

種の種類は、普通の種、銀の種、金の種が基本で、それに加えて
「バルーンチャンス」でのみ得られる特殊な絆の種の4種類です。
絆の種は銀の種よりちょっとだけ上の価値になります。

バルーンチャンス

ゲームというほどのものではないのですが、簡単に言えば、
みんなで力を合わせて風船を膨らませようというものです。

まず、「クリックで空気を入れる」と表示されるので、クリックします。
そうすると、「成功させるにはもっと協力が必要です」といった画面が表示され、
そこで完全にランダムで選ばれた5人のげん玉ユーザーに協力を
呼びかけることができます。

協力といっても、ただ「送信する」を押すだけで、何かやりとりを
するわけではないので、気軽に参加できます。

翌日、成功したかどうかが判明し、成功すれば特殊な「絆の種」を獲得できます。
絆の種がもらえるのは、「eLove」のゲーム後になります。

eLove

左右に分かれている2つの道のどちらかを選択し、花を集めるゲームです。
集めた数によって、獲得できる種が変わります。
花が3つ以下なら普通の種4つ、花が4つ以上11以下なら銀の種1つと普通の種3つ、
花が12以上なら金の種1つと普通の種3つ獲得できます

完全に運ですので、特に攻略法はありません。
花を12以上集められることは稀です。当たったらラッキーくらいに思っておくと良いです。

絵あわせ

いわゆる神経衰弱ゲームで、失敗しても1回だけやり直しができます。
これも基本的に運ですが、どこにどのカードがあったかを覚えておく必要があります。
成功すると、銀の種1つと普通の種3つ獲得できます。

じゃんけん

そのまんまジャンケンです。これまた運です。
勝敗に関係なく、普通の種4つが基本ですが、「進化チャンス」が出現することがあり、
成功すると、普通の種1つが銀の種1つに進化します。
でも成功率はかなり低いので、これも当たればラッキーと思っておくと良いです。

また、じゃんけんに勝つと、作物が枯れなくなる「枯れナイン」を獲得できます。
ここで獲得できなくても、次の「しりとり」でも獲得可能です。
「枯れナイン」は最後の「ポイント畑」で使います。
(仕様変更により、枯れナインは廃止され、枯れた作物を復活できるかもしれない
「すくすくエキス」になりました。)

しりとり

画面の右側に表示されるキーワードから言葉を選んで、しりとりを6回続けます。
キーワードが並んでいるところの上部に「ラッキーワード」が黄文字で書かれており、
このキーワードを使うと3pt獲得できます。
最初にラッキーワードを選んでしりとりをやっていきます。

適切なキーワードがない場合は、「キーワード変更」ボタンをクリックします。
適切なものが出現するまでクリックします。

クリアすると、「枯れナイン」を獲得できます。
さらに「ラッキーワード」を使っていれば、3pt獲得できます。
ラッキーワードは黄文字で表示されるので、見つけやすいです。

仕様変更により、枯れナインは廃止され、枯れた作物を復活できるかもしれない
「すくすくエキス」になりました。
またしりとりの回数は6回から5回に変更、
ラッキーワード使用で3ptから1ptに変更になりました。

ポイント畑

これまでのゲームで獲得した種(全部で12個)を畑に植えて、水をやり、作物ができます。

「種を植える」ボタンを押し、その直後に「水をやる」ボタンが出るので、それを押し、
「枯れナイン」を持っていれば、自動的に使われ、作物ができて収穫になります。
なお、収穫しないとポイントは獲得できません。

(仕様変更により、枯れナインは廃止され、枯れた作物を復活できるかもしれない
「すくすくエキス」になりました。)

収穫した作物により、ポイントが変わります。
枯れ草・・0pt
いちご・・1pt
すいか・・2pt
ぱいん・・3pt
めろん・・4pt
宝箱・・・100pt
となります。

普通の種は基本的にいちご。
銀の種は基本的にすいか。
金の種は基本的にぱいん、まれに宝箱。
絆の種は基本的にめろん。
となりますが、普通と銀の種は進化して作物のグレードか上がることがあります。

アンケート

2015年10月から追加されました。
種とかポイント畑などとは関係なく、番外編といった感じです。

アンケートは12問で5ptというものが中心になります。
回答期限は約1ヶ月というものがほとんどです。

結論から言いますと、モリゲーのアンケートはスルーしてもいいです。
マイページにあるアンケートの方がポイントがいいからです。

マイページにあるアンケートは少ないもので8問、
多いもので15問で、ポイントはどれも10ptです。
問数がほとんど変わらないのに、ポイントは倍違うわけですから、
やるのであれば、マイページのアンケートをやるのがお得です。

まとめ

モリゲーは基本的に運任せといってもいいでしょう。
なので、こうすれば間違いなしというような攻略法はありません。

あと、しりとりで、求めているキーワードがなかなか出て来ず、「キーワード変更」ボタンを何度も押すケースも珍しくなく、この場合は時間が多少かかります。
時間がない場合はしりとりをスキップするのも1つの手ではあります。

ただ、枯れナインとラッキーワードの3ptはもったいないと個人的には思うので、
なるべくスキップしないことをオススメしていましたが、仕様変更があったので、
スキップも十分にアリだと思います。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

スーパーモリモリコレクションは2019年10月31日で終了しました。

以下の文章はスーパーモリモリコレクションが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

スーパーモリモリコレクション

スーパーモリモリコレクション、略してモリコレはミニゲームが
いくつか集まったコンテンツです。

モリコレにあるのは、「モリモリランナウェイ」、「モリゲー」、
モリモリのチョコレート工場」、「モリモリファミリーを探せ」、
「コラムとアンケート」、「クイズでポイントゲット」の6種類に加え、
モリコレボーナスの対象となっている「モリモリアンケート」、「モリモリ診断」、
「モリモリ多数決」、「記事を読む」、「ぴったんこ」の5種類で
合計11種類のコンテンツがあります。

モリコレボーナスの対象となっている5種類のゲームを
すべてプレイすると10ptもらえます。

なお、以前あった「ポイントを探せ」、は「モリゲー」内に移りました。


各ゲームは比較的簡単で時間もそれほどかからないものが
多いので気軽にできますが、もらえるポイントはそれほどでは
ありません。

自分のスタイルに合わせてやるかやらないか、
または部分的にやるかをきめていくのがよいでしょう。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

MONOWは2019年10月31日で終了しました。

以下の文章はMONOWが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

MONOW

MONOWは商品を選択し、商品の紹介ページにある「MONOW」ボタンを押すと1ptもらえるクリックポイントです。
左メニューの「もっと貯める」→「MONOW」で行けます。

ポイント獲得の対象は、通常1日8回ですが、ルーレットや山分けキャンペーンなどで回数を増やすことができます。
(2018年4月12日より、通常1日2回に変更されました。)

山分けキャンペーン

山分けキャンペーンは2016年6月3日で一旦休止になりました。

毎日やっているこのキャンペーンに参加することで、ポイントの山分けに参加でき、MONOWポタンを押せる回数が1回増えます。

まずマイページに行くと、今日のアイテムがでかでかと表示されていますので、それを探します。隣にある「アイテムを探しにいく」ボタンから探しに行きます。

探すときは、左に表示されているカテゴリから探します。検索を利用すると無効になるので、注意してください。

今日のアイテムが見つかったら、アイテムの詳細ページにある「見つけたMONOW」ボタンをクリックするとクリアになります。山分けポイントは3,4日後(平日)に通帳に反映されます。

SUPER MONOW

SUPER MONOWはまだ誰にもMONOWされていないアイテムを探しだし、1番最初にMONOWするとSUPER MONOWになります。1日1回だけ獲得でき、通常のポイント1ptにSUPER MONOWの3ptが加わり、合計4pt獲得できます。

まとめ

ざっくりのいうと、クリックポイントです。
山分けキャンペーンの今日のアイテムは、どこにあるか公開しているサイトがありますので、検索してみるのもよいでしょう。
SUPER MONOWはおまけみたいな感じで考えておくとよいかと。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!