げん玉

スマホサイトのルーレットについてです。
PCでスマホサイトを閲覧する裏技も使えます。
<ハソコンでスマホサイトを閲覧>

トップページのメニューバーの1番左より行けます。
1日1回ルーレットを回すことができます。

ルーレットの目には0~5,10,50ptがあります。
0ptは当たったことはありません。
50ptもまた当たったことはありません。
当たるのは1ptがほとんどで、たまに2pt、まれに3~5ptといった具合です。

ポイントが当たったら、「○ptゲット」という部分を
タップしないとポイントが加算されないので、忘れずに♪

1000ptが当たるWチャンスがあり、ルーレットを回した翌日あたりに
メールが届き、文中のURLにアクセスすると結果がわかります。
ちなみに今まで当たったことはありません。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

げん玉に登録すると毎日数通メールが届きます。
中にはメールマガジンやポイント付きのメールもあります。
メールを完全に停止することはできませんが、減らすことは可能です。

ポイント付きのメールは文中のアドレスをクリックすることで
ポイントを獲得できます。
1ptのURLが5つ、
3ptもしくは5ptのURLが1つ、
というパターンが多いです。
URLの近くに「○pt」と書かれている場合がほとんどで、わかりやすいです。

モリモリ選手権参加後に来るメールには1ptのURL1つという場合も
あったりするので、げん玉から来るメールはよくチェックすることを
オススメします。

1通で獲得できるポイントは少ないですが、毎日何通かは来ますし、
面倒なことはなく1クリックで済むので、毎日コツコツ続けることができます。

 

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

普通のビンゴゲームと基本は同じです。スマホ版と連動しています。
1ゲームの期間は月曜の12:00から翌週月曜の11:59まで。
毎日5つの数字が発表され、1週間以内にビンゴを目指します。

ビンゴページを開き、本日の当選番号とビンゴカードの番号が一致していたら、ビンゴカード上の数字をクリックします。クリックするとピンク色に変わり、マスを獲得したことになります。

当選番号は24時間有効で、当選番号を24時間以内にクリックしないと、失効(当選マスのロスト)になるので注意が必要です。

サービスの設定というのがあり、サービスを選んで設定し、そのサービスを利用すると還元率がアップします。利用したいサービスがなければ選ばなくても問題ありません。

ビンゴが成立すると、ポイントがもらえます。ビンゴが成立した日によってポイントが変わります。
1日目-10000pt、2日目-1000pt、3日目-100pt
4日目-50pt、5日目-30pt、6日目-20pt、7日目-10pt
ビンゴ達成順位の下2桁が00の場合、300ptがボーナスとしてもらえます。

まとめ

すごろく系ゲームにあったアイテム類は一切ありませんので、これは完全に運の勝負といえます。
当選番号があればクリックするだけで、時間はかかりません。
宝くじ感覚でやってみるのがいいと思います。

登録は無料!

↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

おばけハウスはげん玉鉄道ににつづくすごろくゲーム第2弾です。
スマホ版と連動しています。

概要

水曜の16:00にスタートし、翌週水曜の15:59までが1セットです。
げん玉鉄道と同じく1日2回、時間は、第1部が16:00~3:59、第2部が4:00~15:59までになっています。

全60マスで、ゴールにピッタリ停車しなければならず、オーバーしたら、その分戻されるのはげん玉鉄道と同じです。

ゴールするともれなく10pt獲得でき、さらに1位でゴールすると100000pt(10000円)、2位から10位が1000pt(100円)、11位から30位が100pt、31位から50位が50pt、51位から100位が30pt、101位から300位が10pt、301位から1000位が5ptがもらえます。

各回ゲーム終了後にスタンプを押せるので、忘れずに押します。スタンプが貯まるとアイテム「100円ライター」がもらえます。

ちなみにげん玉鉄道にあった裏ステージは、このゲームにはありません。
早くにゴールしたら、スタンプを押すのみになります。

イベントマス

ゲームのマスにはイベントが起こるものが多数あります。
【ポイントマス(Pマーク)】
ポイントがもらえる
【アイテムマス(紫色)】
アイテムがもらえる
【進むマス(進む矢印)】
1~6マス進める
【戻るマス(戻る矢印)】
1~6マス戻る
【メダルマス(緑色)】
メダルがもらえる
【?マス(?マーク)】
ポイントがもらえたり、メダルがもらえたり何かいいことがランダムで起こる
【ワープマス(赤と黄色)】
次のワープマスまでワープできる
【バトルマス(VSマーク)】
バトル発生。勝てばメダル獲得、それ以外は影響なし

アイテムとメダル

アイテムはこちらのページの「アイテム一覧」を参照。
アイテムは30日間の有効期限があります。

メダルは有効期限なく、翌週以降に持ち越せます。
貯めるにはメダルマスに止まる、バトルで勝つ、?マスに止まって運が良ければもらえる、の3つです。

貯まったメダルはアイテムと交換できます。
ゲーム開始前なら、「ろうそくをつける」前に「メダルを使う」ボタンをクリックし、交換可能なアイテムを選びます。
ゲーム参加後なら、画面上部の「ゲーム情報」から、ゲーム画面上部にある「メダルを使う」ボタンをクリックし、交換可能なアイテムを選びます。

1位になれるのか

げん玉鉄道と同様に、1位のポイントはかなり高額で、1位になるのが困難で、
普通に参加していて1位になるのはまず無理です。参加者もかなり多く、1位になる人は、2日目とか3日目とかにゴールしています。

やはりアイテムを駆使しないと無理です。メダルを利用したり、キャンペーンやゲームの後に登場する広告案件を利用して獲得します。

ピッタリとゴールしなければならないので、1~6のろうそくは必須です。
あとはどれだけ60マスに近づけるかということになります。

戻るマスに気をつけながら、「賢者の光(15歩進める)」と「妖精の光(10歩進める)」を複数枚使い分けるか、「黄金のランプ(5個のろうそくをつける)」を3つ使うかのどちらかになると思います。

まとめ

げん玉鉄道の時と同様に、1位を目指すのはしんどく、無理しなくてもいいです。
げん玉鉄道よりは若干ゴールしやすいです。
やはり、自分が楽しい、苦痛でない、楽である方法で遊ぶのが1番です。

 

 

登録は無料!
↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!

げん玉

げん玉鉄道はサイコロを振ってゴールを目指すゲームです。簡単に言えばすごろくです。パッと見、桃鉄を連想させます。

概要

期間は月曜の14:00スタート、翌週月曜の13:59まで、1日2回参加できます。14:00から翌日13:59までが1日となります。
2回目は1回目の4時間後から参加可能ですが、上の1日の時間により、1回目の参加が10:00~14:00の場合、二回目の参加ができません。

マスは全部で60あり、ゴールにピッタリ停車しなければならず、オーバーしたら、その分戻されます。

ゴールするともれなく10pt獲得でき、さらに1位でゴールすると、最低100000pt(10000円)、2位から10位までが最低1000pt(100円)、100位から1000位までのキリ番(10コ)も最低1000pt(100円)もらえます。

各回ゲーム終了後にスタンプを押せるので、忘れずに押します。スタンプが貯まるとアイテムがもらえます。

イベントマス

ゲームのマスにはイベントが起こるものが多数あります。
【ポイントマス(Pマーク)】
ポイントがもらえる
【カードマス(赤地に黒星印のカード)】
カード(アイテム)がもらえる
【進むマス(羽つきの靴)】
1~6マス進める
【戻るマス(ドクロ)】
1~6マス戻る
【バトルマス(VSと書いてある)】
バトルが起こり、勝つと経験値アップかカード獲得、負けると経験値ダウン、
引き分けると経験値アップ、逃げるを選択するとなにも変動なし
【駅マス(車両マーク)】
1~6マス進む、ポイント獲得、カード獲得のうちどれかランダムで起こる

分岐マップ

近道ができたり、ポイントやカードがもらえるマスだけのものなど、別ルートを進むことができます。
通常マップか分岐マップか選択するわけですが、トンネルマス以外はカードが必要になります。

茂みマス(木のマーク)・・「草刈り機カード」1枚必要
採掘マス(岩のマーク)・・「工事依頼カード」1枚必要
渡り船マス(いかりマーク)・・「渡り船カード」1枚必要
トンネルマス・・カード不要

裏ステージ

13回目までにゴールできた場合、次回から裏ステージという名のボーナスステージに進めます。このステージでのマスは、3種類です。

【カードマス】
上記参照
【ポイント山分けマス】
ポイント山分けへエントリー獲得出来ます。 場所によって山分け対象ポイント数が異なります。 MAPを一周して、再度停止することで、何口でもエントリーすることが出来ます。 エントリーすればするほど大量ポイント獲得のチャンスになります。
【広告ポイント2倍マス】
ゲーム後の広告ポイントが必ず2倍になります。正直ハズレ。(今は出現しない??)

 

1位になれるのか

1位のポイントはかなり高額ですが、2位以降はそうでもありません。
1位になって高額ポイントを獲得したいところですが、かなり困難です。
普通に参加していて1位になるのはまず無理です。参加者もかなり多いですし、1位になる人は、2日目とか3日目とかにゴールしています。

しかし、実際に1位になっている人がいるので、可能性がゼロというわけではありません。必要になってくるのが、カードです。
カードの種類は非常に多いので、こちらのページの「カード」というところを参照してください。

ゲームでもカードを獲得できますが、1位を目指すのに必要なカードを獲得するのは厳しいです。キャンペーンやゲームの後に登場する広告案件を利用して獲得します。

方法としては、特急切符カード(15マス進める)を4枚使えば、4回目(2日目)でゴールとなりますが、進むマスや戻るマスがあるので、すんなりとは行きません。運や他の手持ちのカード次第のところもあります。

もう1つは未確認飛行物体カード(サイコロを5個振ることができる)を2枚とタクシーチケットカード(1~6の好きなマス数を指定して進める)を使うパターン。
未確認飛行物体カードを2回使って残り1~6マスのところまで進み、最後にタクシーチケットカードでマス数を指定してゴールという感じです。

未確認飛行物体カードを2回使うと10個サイコロを振ることになりますが、出目の平均が5.4を越えないと3回目でゴールできません。3回使うと出目の平均が3.6以上と少しは楽になりますが、1位になれる可能性も少し落ちてしまいます。

というわけで、かなり運まかせの部分も多く、これをやれば絶対1位になれるというのはありません。

正直1位への挑戦は厳しく、しんどいので無理してやる必要はまったくありません。普通にゲームに参加してもゴールはできます(これも運任せの部分が大)。毎日続けてゲームに参加し、順位にこだわらず、ゴールを目指して遊ぶ方が楽と言えば楽です。

まとめ

 1位を目指すかどうかは、あなた次第。
しかし、無理をしてやっても、苦痛になるだけです。
自分が楽しい、苦痛でない、楽である方法で遊ぶのが1番です。

 

登録は無料!
↑↑ここから登録すると250ポイントが貯まります!!