モッピー

モッピートレジャーは2019年11月7日で終了しました。

以下の文章はモッピートレジャーが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

モッピートレジャー

モッピートレジャーはお宝を発掘するゲームです。
お宝を発掘するとスタンプが貰え、スタンプを貯めることで
ポイントを獲得することになります。

スタンプ数はお宝の種類によって異なります。

スマホ版げん玉の釣りゲームと同じテイストです。

毎日2時間おきに参加でき、1日最大12回参加できます。
スタンプを10コ貯める(スタンプ帳が満杯)と5コイン獲得でき、
10コインで1pt獲得できます。

フィールドは3つあり、最初は「初心者発掘所」しか選べません。
次のフィールドに進むには「お宝手帳」のコンプリートが必要です。
なお、「お宝手帳」をコンプリートすると、ボーナスとして
スタンプ50コが貰えます。
「初心者発掘所」以外は何度でもコンプリート可能です。

特別アイテムとして「ダイナマイト」があります。
お宝手帳がコンプリートしやすくなるアイテムです。
1日1回利用できます。

通常のゲーム後、「チャンス」ボタンが出るので、そこから行きます。
ダイナマイト獲得にはCM視聴が必要です。視聴後出てくるボタンを
タップすると入手できます。入手後再びゲームをします。

2時間毎に参加できますが、ポイントをたくさん獲得できるゲームではないので、
空いた時間に軽い気持ちで参加するのがオススメです。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト
勢いのあるサイト、モッピーの登録はここから!!

モッピー

miniゲームパークは2019年11月7日で終了しました。

以下の文章はminiゲームパークが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

miniゲームパーク

いつの間にか終了していたminiゲームパークが2016年12月に復活しました。
復活はしましたが、復活前と変わった点はありません。

miniゲームパーク

ポイント畑ともよばれるゲームで、多くのポイントサイトで
採用されており、よく目することと思います。

基本的にはげん玉のモリゲーと同じで、4種のゲームをして種を獲得し、
ポイント畑で作物にしてポイントを得ます。
詳細は「げん玉 モリゲー編」へ

げん玉のモリゲーと違う点は「バルーンチャンス」がないことです。
したがって、「絆の種」もありません

他はゲームの名称とかが微妙に違いますが、ゲーム内容などは
げん玉のモリゲーとほぼ同じです。

ポイントサイトを掛け持ちしていれば、何度も利用することになり、
面倒だと思うこともあるかと思います。
そういった場合は、スキップもいいと思います。

面倒だけどポイントが惜しいという方はプレイしてポイントを
着実に獲得するのもいいと思います。

自分の利用スタイルに合わせていくのがいいと思いますよ♪

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト
勢いのあるサイト、モッピーの登録はここから!!

モッピー

モッピーアドベンチャーは2018年12月24日で終了しました。

以下の文章はモッピーアドベンチャーが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

モッピーアドベンチャー

3月23日にモッピーアドベンチャーが2から3になりました。

変更内容

2から3になるにあたり、変更、廃止、新設などがありました。
モッピーアドベンチャー2の記事と併せてどうぞ。

総マス数が60に

マス数が45マスから60マスに増えました。

マス数が増えたので、ゴールのしやすさが少々減りました。

皆勤賞廃止とスタンプ制

皆勤賞が廃止となり、スタンプ制度が導入されました。
スタンプ7つ集めると「デュアルダイス」というアイテムがもらえます。

これはプラマイゼロといった具合ですね。

イベントマスの変更

グッドマス、バッドマス、?マス、バトルマスが廃止されました。
2は上の4種類しかないので、全部廃止になります。

新たなイベントマスは以下の通りです。

img150406a

ゴールについて

ゴールトが廃止されるのに伴い、ゴール後のイベント(ゴールドの増減の
選択イベント)も廃止になりました。
ゴール後は週が切り替わるまでスタンプを押すのみになります。

そのほか

広告ポイントが常時2倍で還元されます。
スマホ版も登場予定です。

まとめ

2から3になり、2の面影はほとんどなくなり、
他のポイントサイトにあるようなすごろく系ゲームになっています。

詳しいルールやアイテムはこちらから確認できます。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト
勢いのあるサイト、モッピーの登録はここから!!

モッピー

「ふるふるモッピー」は木から落ちてくるどんぐりをタップして
キャッチしていくゲームです。
PCとスマホどちらにも用意されていますが、連動はしていません。

ゲーム自体はちょびリッチの「ふるふるパニック」とほほ同じです。
ちょびリッチ ふるふるパニック編」を参考にどうぞ。
違うのは登場するキャラクターくらいです。

他のポイントサイトでやっている場合は、特にやる必要もないでしょう。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト
勢いのあるサイト、モッピーの登録はここから!!

モッピー

トキメキ調査隊は2018年8月27日で終了しました。

以下の文章はトキメキ調査隊が健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

トキメキ調査隊

トキメキ調査隊は「トキメキ」を調査するサービスで、
参加者は調査員として2つの画像を比較して、トキメいたり、
イイナと思った方を選ぶものです。

まあ一種のアンケートのようなものでしょう。
PCでもスマホでもできるので、お好みの端末で参加します。

1つの調査をクリアするごとに、1スタンプがもらえます。
そして、スタンプは3つ集めると1ポイントに交換できます
1日最大6つまで調査に参加できます。
従って1日最大2pt獲得できます。

トキメキ調査隊のページに行くと参加可能な調査が出ているので
独断と偏見で選びます。

img160929

調査を開始すると上の画像のように写真が2つ出現します。
どちらか好きな方の「ときめく」ボタンをクリックします。
あまり深く考えずにサクサク選んでいきます。
これを10回やると調査が終了し、スタンブ1つもらえます。

調査自体はどちらかを選ぶだけなので、問題はありません。
ただ1調査10問を3セットしないと1pt獲得できないなど
手間と時間の割にはもらえるものは少なく非効率的です。

なにか特別な事情がない限りはスルーしてもいいコンテンツです。

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト
勢いのあるサイト、モッピーの登録はここから!!