ゲットマネー

「調査隊パーク」は2020年3月31日をもって終了しました。

以下の文章はまだ「調査隊パーク」が健在だったころのものです。
当時の雰囲気などをお楽しみください。

調査隊パーク

ゲームについて

2018年9月に「プライス調査隊」から「調査隊パーク」としてリニューアルされました。

調査隊パークは簡単な質問に答えてスタンプを獲得していくコンテンツです。
調査隊パークは「レシピ調査隊」、「プライス調査隊」、「トキメキ調査隊」、
「スイーツ調査隊」の4つのコンテンツで成り立っています。

1回参加すると1スタンプ獲得できます。
6つスタンプを集めると10ptと交換できます。

レシピ調査隊

画面に表示される2つの料理の画像を見て、食べたい料理を選びます。

食べたい方の「おいしそう」ボタンをクリックします。
これを6問やり終えるとスタンプ1つがもらえます。

プライス調査隊

表示される画像の商品が表示価格より高いか安いかを選びます。

表示された価格より高いと思ったら「高そう」ボタンを、
安いと思ったら「安そう」ボタンをクリックします。
これを5問やり終えるとスタンプ1つがもらえます。

トキメキ調査隊

表示される2つの画像を比較して好きな方を選びます。

気に入った方の「ときめく」ボタンをクリックします。
あまり深く考えずに直感で選んでいきましょう。
これを10問やり終えるとスタンプ1つがもらえます。

スイーツ調査隊

画面に表示される2つのスイーツの画像を見て、食べたい方を選びます。

食べたい方の「おいしそう」ボタンをクリックします。
これを6問やり終えるとスタンプ1つがもらえます。

まとめ

手間と時間を考えると非効率的なコンテンツです。
基本的にはスルーしていいコンテンツです。

 

ゲットマネーをはじめるなら↓から!! お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

ゲットマネー

「ふるふるパニック」は木から落ちてくる昆虫をタップしてキャッチしていくゲームです。

このゲームは「通常モード」「練習モード」「オオクワガタを探せ」の3種類があります。

通常モード

開催時間が2時間毎で、1開催で3回までゲームができます。
3回の中で一番良かったスコアの得点を獲得できます。
100点ごとにバッジ1つ獲得でき、バッジが5つになると10ptに自動変換されます。

ゲームスタートすると、木から昆虫が落ちてきます。

昆虫をタップで集めた分、得点を獲得することができます。
終了間際になると大量に降ってきます。

カブト1匹は1点、クワガタ1匹は3点のスコアとなります。
クモをタップしてしまうと、制限時間が1秒減ってしまういます。
できる限りクモをタップしないよう注意してプレイします。

練習モード

基本的な遊び方は通常モードと同じです。

練習モードでは得点を得ることはできませんが、特別に1日1回だけスコア100以上出すと、100点(バッジ1コ分)をボーナス得点として獲得できます。
通常モードでも高得点を出せるように練習してみましょう。

オオクワガタを探せ!

9種類ある木箱を2回ずつタップしてオオクワガタを探すゲームです。
もはや「ふるふるパニック」とは別ゲームになりますが、バッジは連動しています。

はずれを引いてしまっても、見つけるまで何度でもチャレンジできます。
オオクワガタが見つけられればゲームクリアです。
ゲームクリアすると10~100点がランダムで当たります。
「オオクワガタを探せ!」は1日3回遊ぶ事ができ、翌日0:00からまた3回遊べるようになります。

まとめ

「ふるふるパニック」はクリックの判定が厳しい感じで、サクサク進める事が難しいです。時間の割にもらえるポイントは少なく、効率は悪いです。

げん玉にも同じゲームがありますが、報酬のポイントも同じなので、好きな方でやるのがいいでしょう。

効率よくポイントを稼ぐ場合はスルーしていいコンテンツです。

 

ゲットマネーをはじめるなら↓から!! お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

ゲットマネー

ゲームについて

ゲームの流れとしては、「もぐらの巣を探す」→「もぐらたたき」になります。

まずもぐらの巣を探します。
もぐらの巣を探せるのは、6時間おきの1日4回です。
0:00から5:59、6:00から11:59、12:00から17:59、18:00から23:59です。

仲間と一緒に巣を探しに行くと道が分かれたりしているので、上、左、右に進むボタンをクリックで、森の奥へ進みます。

森の奥に進むと、もぐらの巣を発見できます。一緒に行動する仲間によって、発見できる数が違います。

ぶたさんチーム:もぐらの巣を0~2つ発見できます。
うさぎチーム:もぐらの巣を必ず1つ発見できます。

もぐらの巣を発見したら、もぐらたたきです。見つけているもぐらの巣の数だけ、もぐらたたきに挑戦することができます。もぐらの巣は、最大15個まで所持でき、最終獲得日から90日保有できます。

もぐらたたきは、かんたん、ふつう、むずかしいの中から、好きな難易度を選んで遊ぶことができます。
むずかしくなるほど、より高得点を狙うことができます。

もぐら(1点)と金もぐら(3点)をたたいて得点を稼ぎます。
かえるをたたいてしまうと減点(-1点)になります。

得点を500点貯めるとポイント10ptに自動的に交換されます(7日以内)。

まとめ

ポイント的にはイマイチのゲームです。時間に余裕のあるときや気が向いたときによるのがいいでしょう。

 

ゲットマネーをはじめるなら↓から!!お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!

ポイントタウン

ベジモンカウントは2020年3月2日で終了しました。
以降は「かんたんゲームボックス」でプレイすることができます。

以下の文章はベジモンカウントが健在だった頃(「スマホ限定かんたんゲーム」にあった頃)のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

ベジモンカウント

「ゲームで貯める」にあるスマホ版だけのゲームについてです。
今回は8種類のゲームのうちの8つめ、ラストです。

ゲームについて

キャラクターの交通量を調査・カウントするゲームです。

制限時間は30秒で1日1回プレイできます。
日給と獲得スコアに応じたポイントをバイト代として受け取ることができます。
獲得した累計スコアによって階級が上がっていきます。

全カウンター正解、もしくはレアキャラが出現するとボーナス得点が貰えます。
5日連続プレイのボーナスポイントの記述はありませんでした。

ランキングも用意されていて、上位に入ると特別ポイントがもらえます。
ランキング形式は「漢字検定」などとほぼ同じです。

img150921

単純にカウントしていけばいいのですが、キャラクターを覚えてからやるのは面倒です。

PCで上の画像の画面を表示させておいて、それを見ながらスマホでゲームをするとかなり楽です。

まとめ

「ゲームで貯める」にあるスマホ版だけのゲームを全種類紹介してきましたが、人によって得意・不得意、向き・不向きがあるので、まずは一通りやってみて、自分にあったものを見つけましょう。

1日2ゲームという制限があるので、自分にあったものや得意なものがわかったら、そのゲームに絞って続けていくと効率よく稼げるのではないでしょうか。
特に5日連続プレイのボーナスポイントがあるゲームならなおさらですね。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!

ポイントタウン

ポールきゃっちゃーは2020年3月2日で終了しました。
以降は「かんたんゲームボックス」でプレイすることができます。

以下の文章はポールきゃっちゃーが健在だった頃(「スマホ限定かんたんゲーム」にあった頃)のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

ポールきゃっちゃー

「ゲームで貯める」にあるスマホ版だけのゲームについてです。
今回は8種類のゲームのうちの7つめです。

ポールきゃっちゃー

落ちてくるポールをキャッチするゲームです。

他のミニゲームとは異なり、1日2回プレイできます。
落ちてきたポールの種類やポールをキャッチした位置によって獲得できるポイントが変わってきます。
連続プレイのボーナスポイントの記述はありません。

ランキングも用意されていて、上位に入ると特別ポイントがもらえます。
ランキング形式は「漢字検定」などとほぼ同じです。

img150917

基本は3種類のポールです。
ポールが短くなるほど得点が高く、難易度も上がります。
ポールの赤い部分でキャッチするとさらに高得点になります。

このゲームは難易度が高いです。
最初は全然ポイントが稼げませんが、コツをつかむなど上達するとミニゲームの中では1番稼げます。

人には向き不向きがありますので、ある程度やってもあまり上達しないようなら、きっぱりあきらめて他のゲームでポイントを稼ぎましょう。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!