ポイントタウン

漢探検定は2020年3月2日で終了しました。
以降は「かんたんゲームボックス」でプレイすることができます。

以下の文章は漢探検定が健在だった頃(「スマホ限定かんたんゲーム」にあった頃)のものです。当時の雰囲気をお楽しみください。

漢探検定

「ゲームで貯める」にあるスマホ版だけのゲームについてです。
ゲームは8種類あり、1日に遊べるのはこのうちの2種類です。
同じ種類を2回というのはできません。

漢探検定

複数の漢字の中に他とは異なる漢字が1つがあるので、それを見つけ出してタップします。
いわゆる間違い探しです。

img150827

制限時間は30秒で、1問1解答です。
1問正解する毎に等級が上がり、難易度もアップします。
解答した問題数・等級によりポイントがもらえます。

また、月間ランキング上位10名に特別賞として別途ポイントがもらえます。
1位が20,000pt、2位が15,000pt、3位が10,000pt、以下順位が1つ下がる毎に1,000ptずつ減っていき、10位では1,000ptです。11位以下は500位毎に100ptもらえます。

等級が上がると難しくなってきますが、私は平均して10pt前後はだいたい獲得できています。
漢字検定とはなっていますが、間違いを探すゲームなので、漢字を知っているかどうかなどの学力はあまり関係ないです。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!

ポイントタウン,未分類

ゲームについて

クイズ大会は毎日3回開催されます。
(1)0:00~7:59、(2)8:00~15:59、(3)16:00~23:59
の3つに分かれており、それぞれ1回ずつ参加できます。

なお、大会開催中にページを離脱し、大会開催時間以内にクイズの続きを行わなかった場合は、次回以降に開催される大会への参加となります。

1回のクイズ大会では計3~5の設問が出題されます。
1問につき回答スコアを最大100点まで獲得できます。
回答時間と正当数で回答スコア数がきまります。
3問目の回答が終了し、結果発表の画面で「動画を見てもう一問」のボタンを押すことで4問目にチャレンジすることができます。

1度のクイズ大会で合計350点以上の回答スコアを獲得した場合、ボーナス問題にチャレンジすることができます。

1問の正解につき、クイズスタンプが1個押されます。不正解の場合は押されません。
クイズスタンプが12個たまると、ポイントタウンポイントが当たる抽選に参加することができます。

なお、抽選を実行せずに180日以上経過した場合、スタンプが0個にリセットされますのでご注意ください。

ポイントについて

クイズスタンプが12個たまるとポイントタウンポイントが当たる抽選をすることができるようになります。

報酬は以下の通りです。
1等:40,000ポイント
2等:20,000ポイント
3等:2,000ポイント
4等:200ポイント
5等:20ポイント
6等:かんたんゲームボックス抽選券100枚

なお、抽選をおこなわないまま180日以上経過した場合、抽選の権利がリセットされます。
また、抽選後、ポイントタウンポイントを受け取らないまま180日以上経過した場合、受け取りの権利がリセットされます。

クイズついて

4択問題が出されます。

1問の制限時間が15秒と短いので、検索して答えを探すという方法は厳しく、自分の知識で答えていくしかありません。

3問目が終了し、結果発表の画面で「動画を見てもう一問」のボタンが出たらボタンを押して4問目~に進みます。

まとめ

報酬は抽選ですが、5等の20ポイントがほとんどです。
掛ける日数ともらえるポイントを考えるとあまり割に合いません。

無理に参加する必要はないコンテンツだと感じました。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!

ポイントタウン

ぽいんとスクラッチは2019年11月7日で終了しました。

以下の文章はぽいんとスクラッチが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

ぽいんとスクラッチ

スクラッチを削り、同じマークが3つ揃うと、そのマークに応じたプレゼントがもらえるものです。
PointExchange等で見られるものに似ていますね。

img150430a

 

ゲームについて

原則として1日1枚のカードでのプレイになりますが、2日連続の参加で+1枚のカードが、3日連続で+2枚のカードがもらえます。土日祝日ならさらに+1枚のカードがもらえます。

平日なら1日最大3回、土日祝日なら最大4回カードを削ることができます。
最初の1枚は手動で削らなければなりませんが、あとは一気に削るボタンが出現して、サクっとできます。

なお、スクラッチカードは当日のみ有効で、次の日に持ち越しとかはできないので、削り忘れに注意です。

景品について

スクラッチの景品は1等から6等まで用意されています。

img150430b

当たる割合としては5、6等が多く、たまに3、4等といった具合で、1,2等はレアです。私も3等までしか当たったことはありません。
3等以下の景品はシールですが、このシールを5枚集めると10ptと交換できます。

攻略

ますは毎日参加して、ボーナスのスクラッチカードを獲得します。あとは運です。

3等なら1週間に1回位の割合で出ている感じは個人的にあります。
ただ1,2等は厳しいと思います。2等が当たったというのはググったら出てきたのですが、1等は見つけられませんでした。

ブログやSNSをやっていない人もいれば、1等が当たっても言わないタイプの人もいるので、1等が出ないとは言えませんが、かなりの低確率であるのはいえるのではないかと思います。

まあ、ハズレはないですし、時間も掛からないですし、宝くじと同様にやらないと大当たりはないので、毎日参加するのがいいと思いますよ~!

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!

ポイントタウン

ポイント農場は2019年8月6日で終了しました。

以下の文章はポイント農場が健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

ポイント農場

げん玉のモリゲーと同じようなゲームです。
ゲームは「eLove」、「絵合わせ」、「じゃんけん」、「しりとり」から構成され、1日1回参加できます。ただ、モリゲーにあった「バルーンチャンス」はありません。

種の種類は、普通の種、銀の種、金の種の3種類です。
バルーンチャンスがないので、絆の種もありません。

ポイント農場ではスタンプ制になっていて、

  • イチゴ・・スタンプ1個
  • スイカ・・スタンプ2個
  • パイン・・スタンプ3個
  • 宝箱・・スタンプ100個

となっています。 スタンプ5個貯まると10ptと交換できます。

 

ゲーム前に

img150504

スタート画面から「ポイントGET」をクリックすると、上の画面になります。
5秒後に画面内のどこかにスタンプが出現し(このときは黄色で囲んだところ)、これをクリックするとスタンプ1個獲得です。こちらも1日1回になります。

eLove

左右に分かれている2つの道のどちらかを選択するゲームです。

森の奥に進めた回数によって獲得できる種が異なります。
森の奥に進んだのが4回未満・・普通の種4つ
森の奥に進んだのが4回以上・・銀の種1つと普通の種3つ
森の奥に進んだのが12回以上・・金の種1つと普通の種3つ

森の奥に12回以上進めるのは稀です。
4回以上か4回未満のどちらかがほとんどです。

絵合わせ

8枚のカードから、同じ絵柄を2枚づつ合わせます。
いわゆる神経衰弱ゲームで、失敗しても1回だけやり直しができます。
基本的に運ですが、どこにどのカードがあったかを覚えておく必要があります。

成功すると、銀の種1つと普通の種3つ獲得でき、失敗だと普通の種4つ獲得です。

じゃんけん

そのまんまジャンケンです。

勝敗に関係なく、普通の種4つが基本ですが、「進化チャンス」が出現することがあり、成功すると、普通の種1つが銀の種1つに進化します。
でも成功率はかなり低いです。

また、じゃんけんに勝つと、作物が復活するかもしれない「すくすくエキス」を獲得できます。ここで獲得できなくても、次の「しりとり」でも獲得可能です。
「すくすくエキス」は最後の「ポイント畑」で使います。

しりとり

画面の右側に表示されるキーワードから言葉を選んで、しりとりを5回続けます。キーワードが並んでいるところの上部に「ラッキーワード」が黄文字で書かれており、このキーワードを使うとボーナスとしてスタンプ1つ獲得できます。

最初にラッキーワードを選んでしりとりをやっていきます。
適切なキーワードがない場合は、「キーワード変更」ボタンをクリックします。
適切なものが出現するまでクリックします。

クリアすると、「すくすくエキス」を獲得できます。
「じゃんけん」で「すくすくエキス」を獲得できた場合は不要になるので、しりとりをスキップするのも手です。

ポイント畑

これまでのゲームで獲得した種を畑に植えて、水をやり、作物ができます。

「種を植える」ボタンを押し、その直後に「水をやる」ボタンが出るので、それを押し、「すくすくエキス」を持っていれば、自動的に使われ、作物ができて収穫になります。

なお、収穫しないとポイントは獲得できません。
普通の種と銀の種は進化して作物のグレードか上がることがあります。

まとめ

基本的に運任せといってもよく、こうすれば間違いなしというような攻略法はありません。

しりとりで、求めているキーワードがなかなか出て来ず、「キーワード変更」ボタンを何度も押すケースも珍しくなく、この場合は時間が多少かかります。
時間がない場合はしりとりをスキップするのも1つの手ではあります。

また同種のゲームを採用しているポイントサイトが多く、複数のポイントサイトをやっている方には、1日に何度も同種のゲームをやることになり、非常にしんどいです。

ポイントタウンはコンテンツが豊富なので、ポイント農場をスキップして、他のコンテンツでポイントを獲得して補填することも可能です。
自身の利用状況に応じて取捨選択することをオススメします。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!

ポイントタウン

フォーチュンドローは2019年8月6日で終了しました。

以下の文章はフォーチュンドローが健在だった頃のものです。
当時の雰囲気をお楽しみください。

フォーチュンドロー

フォーチュンドローはカードを用いたポイント山分けゲームです。

img150622

ゲームについて

ゲームの開催期間は0:00から23:59までの丸1日で、1日単位で進みます。
最終プレイから2時間後に再度プレイ可能。
報酬は1点以上稼いだ参加者で山分け。
報酬の取り分は「自分の獲得点数 / みんなの獲得点数」です。

ライフが5つあり、同じ人物のカードを引けなければライフが1減ります。
ライフが無くなったらゲームオーバーです。

報酬の受け取りは、ゲームタイトル画面に表示される「報酬を確認」を押した後、ウィンドウ内の「報酬を受け取る」ボタンを押します。
報酬の確定は、ゲーム終了から2時間後、翌日の深夜2:00前後です。
報酬の受取期間は、上記報酬確定時刻から23:59までで、期間を過ぎるとゼロです。

ゲームの進め方

ゲームは5枚のカードの中から1枚選び、2枚目以降も同じキャラのカードなら点数が貰え、違うキャラならライフが1つ減ります。

上の画像にカードが載っていますが、上にキャラ名、右上の数字が点数、左下のアルファベットがカードのスキルになっています。

キャラは3人で、お蝶、シュウ、カーネ。
点数は1点から10点まで。
カードスキルは、N、R、SR、JCの4種類。

カードスキルによってもらえる点数が変わってきます。
N(ノーマル)・・・通常カード。右上の点数を足すのみ
R(レア)・・・・・右上の点数を足した後、合計得点を2倍にする
SR(スーパーレア)・点数を足した後、合計点数とカードの点数を掛ける
JC(ジョーカー)・・点数を足した後、合計点数を2乗する

攻略

一言で言うとJCカードを引けるかどうかでしょう。
点数の低い初期段階では、RカードやSRカードも併せて点数を上げていき、3ケタの点数になったら、JCカードを狙っていくのがいいでしょう。

例えば195点持っていて、5のJCカードを引くと、(195+5)の2乗、つまり200の2乗で40,000になります。
JCカードによって一気に点数が跳ね上がります。
持ち点があればあるほど、JCカードを引いたときの跳ね上がり方が大きくなります。

ボーナス

連続プレイボーナスの要素が追加されました。

img160218

連続プレイ日数に応じて初期点数が加算されます。
これまでは、ゲーム序盤でJC、SR、Rのカードを引いても元の数が小さかったので、得点を稼ぐにはいろいろと段階を積み重ねていかなければなりませんでした。

しかし、初期点数があると最初の段階でJC、SR、Rのカードを引いても元の得点があるので得点が増えやすくなります。
高ポイントを稼ぐチャンスが広がったと思います。

まとめ

運によるところもありますが、うまくいけばかなりのポイントを稼げる可能性があるゲームです。
1つ狙ってみるのもいいでしょう。

ただ、キャラの絵柄はなんとかならなかったんかと感じます。
動物とかのほうが親しみがわきそうなんですけどね。

 

換金のハードルが低いポイントタウンをはじめるなら↓から!! ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン style=
↑↑ここから登録すると500ポイントが貰えます!!